
遊々亭のカード買取って実際どうなの?経験者のリアルな意見が知りたいなぁ?
こんな疑問に答えます!
この記事の内容
・遊々亭カード買取価格を他社と比較
・遊々亭カード買取を利用して感じたメリットとデメリット
・遊々亭カード買取の流れを画像付きで解説
この記事を読めば、遊々亭の特徴や買取の流れまで全て網羅することができます!
遊々亭の利用を検討中の方は、ぜひ、参考にしてみてくださいね!



私は遊戯王カードとデュエルマスターズカードを売って955円ゲットしています。
遊々亭のカード買取価格は高いの?他社と比較してみた!
トレカを売るときに最も気になるのは『買取価格』ですよね。
そこで、ここでは、遊々亭の買取価格が高いのか低いのか比較してみました。
買取価格表は以下の通りです。
カオス・ソルジャー -開闢の使者- |
神の宣告 (UR) |
死者蘇生 (SR) |
|
遊々亭 | 16,000円 | 800円 | 400円 |
カーナベル | 買取終了 | 500円 | 1,000円 |
トレコロ | 32,000円 | 600円 | 700円 |
トレトク | 20,000円 | 600円 | 900円 |
駿河屋 | 6,100円 | ? | 500円 |
※UR→ウルトラレア、SR→スーパーレアの略です。
※上記の買取価格表の金額は2020年10月9日の情報になります。買取価格は市場や在庫の関係で大きく変わりますので、詳しくは買取業者の公式サイトから確認してください。
上記の表を見てもらえばわかる通り、買取価格に関してはカードの種類によります。
というのも、カード買取業者は在庫状況によって買取価格を変えている場合がありますので、状況によって買取価格が変動するんですね。
実際、カーナベルだと『カオス・ソルジャー-開闢の使者-』は買取終了となっていますが、トレコロだと、高価買取で高額に買い取っています。
というわけで、「遊々亭のカード買取は高いの?」という質問に対しては、「カードの種類と状況による」という回答になりますね。



カード買取で最も高くカードを売りたいなら、他社と比較しながら選ぶのがベストです。
遊々亭の買取でカードを売ってみた【955円ゲット】
私は遊々亭の買取で遊戯王カードとデュエルマスターズカードを955円で買い取ってもらうことに成功しています!
具体的には以下の7枚のカードを売りました。
【画像をタップすると拡大します】
遊々亭の公式サイトで表記されていた買取価格は以下になります。
鬼面超人エル・アンドレ | 10円 |
覚醒のタンザナイト | 10円 |
霊光の化身 | 10円 |
憎悪と怒りの獄門 | 350円 |
オシリスの天空竜 | 1,200円 |
ラーの翼神竜 | 1,200円(2枚出したので2,400円) |
お見積もりの合計金額は以下になりますね。
合計金額 3,980円 + 全品5%UP(3,980×0.05=199円) = 4,179円



昔持っていたカードが4,179円の価値があるとは。。驚きです!
しかし、結論から言うと、実際に査定に出した結果、955円の査定結果となりました。
査定結果の詳細は以下の通りです!
商品合計 910円 + 全品5%UP(910×0.05=45円) = 955円
なぜ、ここまで査定結果が落ちたのか、それはシンプルにカードの状態が良くなかったのが原因のようです。
具体的には、以下のような状態が原因で減額していますね。
【査定結果のメール】


私の目だと、オシリスの天空竜なんかはそこまで大きな傷がなかったような気がしていましたが、査定のプロからすると、全然ダメのようですね。。
ただ、これらのカードは確かに、私が小学生の時に持っていたようなカードなので、傷が深いのも納得です。



正直、大幅な減額にはショックを受けましたが、こればかりは仕方ないですね。
遊々亭の買取の評判&評価を検証【私が感じたメリットとデメリットも紹介】
大手口コミサイトでの遊々亭の評判&口コミは以下の通りです。
大手口コミサイトでの遊々亭の評判&口コミでは以下のような意見が多くありましたね。



綺麗なカードと思ったけど、傷ありだと判断されて減額された。



郵送期限が1日でも過ぎると提示している買取価格から減額された。



一番高い値段カードを傷ありの半額にされる事が多い。
一部、『査定結果がひどい』的な意見がありますが、実際、どうなんでしょうね。
買取業者は、その道のプロが判断しますので、状態が良くないと減額することは多々あります。



私のカードは全て減額されてます。
なので、相当、綺麗な状態でないと、減額されるものなんだと思います。
実際、私が買取に出したカードは全て、20年近く前のカードなので、どうしても傷はあったのだと思いますね。(個人的にはそこまで傷があるとは思わなかったですが。。)
以上のことから、そもそも、カードの買取は厳しいのだと思います。
もしも、買取業者の査定に納得いかない場合は、フリマアプリを利用するのが良いかと思いますね。
『ヤフオク』『メルカリ』等の利用もありですし、カードに特化したフリマアプリ『magi』なんかの利用もありです。
>> ヤフオクを利用する
>> メルカリを利用する
>> magiを利用する



買取業者の査定は厳しいけど、フリマアプリで売るのは面倒なので、私は買取業者に依頼です。
また、遊々亭と同じように1枚1枚買取を行う買取業者で『カーナベル』『駿河屋』といった会社があります。
買取金額は買取業者によって、金額に差がありますので、1枚ずつ、買取業者別に検索して売りに出すのもおすすめです。
例えば、『ラーの翼神竜』という遊戯王カードの買取価格は以下の3社でかなり値段が変わってきます。
遊々亭 | 1,200円 |
カーナベル | 800円 |
駿河屋 | 650円 |
上記は『ラーの翼神竜』で比較しましたが、別のカードであれば、別の業者が最も買取価格が高かったりしますので、買取業者ごとに売りたいカードを選ぶのもありかと思いますね。
また、買取業者によっては『高価買取中』で高値で買い取ってくれる場合もあります。



めんどくさい作業だけど、1円でも高く売りたいので、私は地道に作業していきました。
[chat face=”musuko.jpg” name=”マサ” align=”right” border=”yellow” bg=”yellow”] めんどくさい作業だけど、1円でも高く売りたいので、私は地道に作業していきました。 [/chat]
>> 遊々亭の買取価格を見る
>> カーナベルの買取価格を見る
>> 駿河屋の買取価格を見る
そして、私が私が遊々亭の買取でカードを売ってみて感じたメリットとデメリットは以下になります。
メリット
・やりとりがスムーズで申し込みから入金までが早い
・会員になると全品5%アップで買取してくれる
デメリット
・送料は自己負担
では、ここから、私が感じた遊々亭のメリットとデメリットに関して一つずつ紹介します!
遊々亭の買取のメリットを紹介
メリット
・やりとりがスムーズで申し込みから入金までが早い
・会員になると全品5%アップで買取してくれる
遊々亭は『やりとりがスムーズで、申し込みから入金までが早い』です。
実際、私は、4日間で買取申し込みから入金まで全てのやりとりが終わりました。
2分後 | 買取依頼を出してから見積価格が届くまでの期間 |
2日後 | カードを郵送してから査定結果が送られてくる期間 |
1日後 | 査定結果を確認し、売ることを承諾した後、入金されるまでの期間 |
やりとりがとにかくスムーズですし、査定結果を承諾してから、入金までのスピードも早いです!
また、会員になると、全品5%アップで買取してくれるのも大きなメリットの一つです!
無料会員登録は1分で完了しますし、傷ありで減額しても5%アップしてくれるので、ありがたいですね!
私は7枚しか査定に出しませんでしたが、レアカードをたくさん持っている方は、出せば出すほど5%アップするので、非常にお得ですよね。
また、その他にも遊々亭には以下の特典があります!
特典
・査定額が10,000円以上の場合は送料還元分として500円プラス
・遊々亭メンバー限定!買取代金を遊々亭ポイントでお受取りで、更に10%アップ
査定額が1万円以上の場合、500円プラスは大きいですし、それに加えて、全品、5%アップもあるので、買取額が多ければ多いほど受けれる特典も増えますね。
また、私は現金が欲しいので、利用しませんが、遊々亭を頻繁に利用する方は、遊々亭ポイントで受け取るとさらにお得です!
遊々亭の買取のデメリットを紹介
デメリット
・送料は自己負担
遊々亭のデメリットは『送料が自己負担』である点です。
買取金額が高額になる場合は、そこまで大きなデメリットにならないかと思いますが、私のように少ない枚数のカードを売りに出し、査定結果も低い金額の場合、送料が少し負担になりますね。
実際、私の場合、査定額が955円となりましたが、送料が250円かかっていますので、手元に残るお金は『705円』になります。



高額な買取額であれば、250円の送料は大したことないかもしれませんが、少額の買取額だと、若干気になりますよね。
この点は一つのデメリットかと思います。
遊々亭の買取の流れを画像付きで解説
遊々亭の買取の流れは以下になります。
① 遊々亭に登録する(登録しなくても買取は可能)
② 売りたい商品を買取リストに入れる
③ 買取依頼を行う
④ 商品を郵送する
⑤ 査定結果から売るか売らないか判断する



上記の流れを画像付きで紹介します。
遊々亭に登録する(登録しなくても買取は可能)
遊々亭の買取は会員登録しなくても買取依頼を出すことは可能です。
なので、会員登録せずに、買取依頼を出す場合は、遊々亭の公式サイトから売りたいカードを買取リストに入れる作業を行なってください。
ただ、遊々亭の会員に登録して買取を行うと買取価格が全品5%UPしますので、個人的には、会員登録してから買取依頼を出すのがおすすめです!
【遊々亭はメンバー(会員)になると買取価格が5%UP】


レアカード問わず、全品、査定額を5%アップで買取してもらえるので、会員登録はおすすめです。



会員登録は1分でできます!
というわけで、ここから、遊々亭の無料会員登録の方法を画像付きで紹介します!
【遊々亭の公式サイトからログインする】


まずは、遊々亭の公式サイトから右上にあるログインをクリックします!
【ログイン画面から『無料メンバー登録はこちら』をクリック】


会員登録していない方は、『ログイン』の左下にある『無料メンバー登録はこちら』をクリックします。
【遊々亭の無料メンバー登録画面にて、必要項目を記入する】


『無料メンバー登録はこちら』をクリックしたら、遊々亭の無料メンバー登録画面が表示されますので、必要項目を記入します!
記入する必要項目は以下になります!
・メールアドレス
・パスワード
・名前
・ニックネーム
・生年月日
・住所
・電話番号



必須項目は多くないので1分で記入できます!
記入したら『確認画面へ』をクリックすれば登録完了です!
【『ご登録ありがとうございます!』と表示されたら登録完了】


『ご登録ありがとうございます!』と表示されたら登録完了ですね!
登録完了したら、登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインします!


ログインできたら、登録が完了していますので、売りたいカードを選択して買取リストに入れていきます!
ログインした状態で売りたい商品を買取リストに入れ、買取申し込みを行えば、全品、5%アップで買取を行ってもらえます!
売りたい商品を買取リストに入れる
遊々亭の買取を行う場合、まずは、買取リストに売りたい商品を入れていきます!
【遊々亭の公式サイトから売りたいカードのジャンルを選択】


まずは、遊々亭の公式サイトから売りたいカードのジャンルを選択します!
トップ画面に表示されているジャンルをクリックしても良いですし、左上にある『ゲーム選択』から選ぶことも可能です!
【売りたいカードのジャンルを選んだら『買取』を選択してキーワードで検索】


売りたいカードのジャンルを選んだら『買取』を選択して、売りたい商品を検索窓から検索します!
私の場合は、遊戯王カードを売りたいと考えていたので、『遊戯王カード』のジャンルを選択し、買取を選択して、検索窓に『オシリスの天空竜』と検索しています!
【売りたいカードを選び、枚数を指定したら『売却する』をクリック】


検索窓から売りたいカードを検索し、買取一覧にあれば、売りたい枚数を指定して、『売却する』を選択します。
私の場合、『オシリスの天空竜』という遊戯王カードを売りたかったので、『オシリスの天空竜』の買取から枚数を1枚に指定し、『売却する』をクリックしています!
【買取から『売却する』をクリックすると、買取リストに表示されます】


買取から『売却する』をクリックすると、買取リストに表示されます!
私の場合、『オシリスの天空竜』を1枚、売却しましたので、買取リストに1枚、『オシリスの天空竜』が追加されています!
この要領で売りに出したいカードを買取リストに入れていきます!
買取依頼を行う
売りたいカードを買取リストに全て入れたら、買取リストの『買取依頼を出す』をクリックします!(『買取依頼を出す』は金額合計の右に表示されています)


買取リストを買取依頼に出して、買取に出すカードを確認し、問題なければ『次へ』をクリックします!


『次へ』をクリックし、買取依頼を出したら、買取代金の入金方法を指定します!


入金方法は以下の4つから選択できます!
・『ATM受取(セブンイレブン)』での受取を希望する。
・『銀行口座/ゆうちょ銀行の口座』へ振り込みでの入金を希望する。
・『現金書留』での受取を希望する。
・『遊々亭ポイント』への追加を希望する。



私の場合は銀行口座への振り込みを希望しました。
銀行口座への振り込みを希望した場合、振込口座の登録を行います!


振込口座の登録を行ったら、買取代金の入金のタイミングを指定します!


入金のタイミングは以下の3つから選択できます!
・査定結果の内容に関わらず、即時入金を希望する。
・ご依頼時のお見積もり金額と査定結果の金額に変更がない場合は、即時入金を希望する。
・査定結果の金額をお客様がご確認・ご了承後・入金を希望する。



私の場合は『査定結果の金額をお客様がご確認・ご了承後・入金を希望する。』を選択しました。
最後に、買取依頼の内容を確認して、問題なければ『この内容で買取依頼する』をクリックします!


『この内容で買取依頼する』をクリックしたら、以下の画面が表示されます!


これで、買取依頼完了です。
買取依頼を出したら、登録したメールアドレスにメールが届きます!


その後、お見積もり金額の合計が記載されたメールが届きますので、確認し、問題なければ郵送します!





私の場合、買取依頼を行なった2分後にお見積もり金額の合計が記載されたメールが届きました。
商品を郵送する
買取依頼を行い、お見積もり金額の合計が記載されたメールが届きますので、確認し、問題なければ郵送します!
『郵送先』や『郵送方法』もこのメールに記載されています!



私の場合は、カードにスリーブを入れて『茶封筒』に『チャック付ポリ袋』『クリアファイル』を入れる形で梱包し、郵送しました。






郵送方法に関して詳しくは以下に記載されています
郵送する際、荷物の外装には、『差出人(ご注文者)様の「氏名」「ご注文番号」を明記する必要があります!
また、送料は自己負担になります!



私の場合はゆうパケットで郵送しましたので250円かかりました。
査定結果から売るか売らないか判断する
郵送が完了したら、数日後に査定結果が届きます!



私の場合、査定結果のメールは2日後に届きました。
査定結果のメールは以下のような形で届きますね。




私の場合、最終査定金額は955円ですね。



お見積もり金額が4,179円だっただけに955円はちょっとショック。
査定結果を確認したら、遊々亭の査定結果の報告メールに記載されている『買取のご利用状況のご確認』ページのリンクをクリックして最終的に売るか売らないかの選択を行います。


売るか売らないかの選択は以下の2択ですね。
・「査定結果」に同意し、商品を売却します。
・「査定結果」に同意しません。
上記2択、どちらかを選択し、『送信する』をクリックします!
すると、以下の画面に切り替わり、これで、遊々亭の買取は終了となります!


私の場合は、査定結果には納得しているので、売却を選択しています!
すると、翌日に振込完了のメールが届き、確認してみると、しっかりと振り込まれていました。
買取依頼を出してから入金まで4日間で行われましたので、迅速な対応には満足しています!
まとめ:遊々亭の買取はやりとりがスムーズです。
遊々亭で実際にカードを売ってみて感じたメリットとデメリットは以下になります。
メリット
・やりとりがスムーズで申し込みから入金までが早い
・会員になると全品5%アップで買取してくれる
デメリット
・送料は自己負担
遊々亭はやりとりが非常にスムーズで、申し込みから入金までが早いです!
実際、私は、4日間で買取申し込みから入金まで全てのやりとりが終わりました!
また、会員になると、全品5%アップで買取してくれるのも大きなメリットの一つです!



無料会員登録は1分で完了しますし、傷ありで減額しても5%アップしてくれるので、ありがたいですね!
ただ、唯一、デメリットを挙げるなら、送料が自己負担である点です。
買取金額が高額になる場合は、そこまで大きなデメリットにならないかと思いますが、私のように少ない枚数のカードを売りに出し、査定結果も低い金額の場合、送料が少し負担になりますね。
というわけで、送料が負担にならないほど、高額なカードや多くのカードを買取に出す場合、遊々亭の利用はおすすめです!
コメント